活性酸素を撃退

メラニンを出さないようにして、抗酸化?

メラニン色素の生成を抑えるためには、活性酸素を分解し、無毒化することのできる他の物質が必要です。つまりメラニン生成のきっかけとなる活性酸素を〝抗酸化するもの〟を摂る必要がある、ということになります。
飲む日焼け止めに含まれているシダエキスや、シトラスエキス、オリーブなどは高い抗酸化作用が認められており、主成分として使用されるのはそのためです。

肌の構造と紫外線

メラニンって?

メラニンシミや日焼けを起こす〝メラニン〟。悪者のように扱われることがほとんどですが、実は有害な太陽光線から皮膚を守る大切な役割を担っている物質です。
人間の肌の色は人種によってことなりますが、肌の色もメラニンによるものです。白人の皮膚疾患にかかる割合が黄色人種や黒人に比べて高いのは、メラニンが少ないことによるバリア機能が他の人種にくらべ劣っているためだと考えられています。

 

メラニンの役割

肌の細胞は紫外線を受けることによってダメージを受けることによって活性酸素を生成します。活性酸素は他の細胞を酸化させてしまう作用をもつ物質で、紫外線を浴び続けると細胞は活性酸素を出し続けるということになってしまいます。

体は、細胞の酸化を防ぐため、代わりにチロシンという物質を酸化させます。
それによって生成されるのがメラニンで、黒い色素によって細胞を紫外線から守ります。生成されたメラニンは役目を追えると代謝によって排出されます。




肌の老化とは?

老化の原因は細胞の酸化?!

紫外線老化は肌のみならず、体の全身に関わる問題の一つですが、その原因になっているのが細胞の〝酸化〟です。紫外線によって起こる肌の老化を〝光老化〟と呼び、細胞の酸化が原因だと考えられています。
通常、酸化して死滅してしまった細胞は体の代謝(ターンオーバー)によって新しい細胞によって補われますが、代謝の機能が落ちていたり、酸化のスピードの方が代謝による新しい細胞の生成より早い場合、コラーゲン・エラスチンなど肌のハリや弾力を保つ役割を担うたんぱく質の一部が紫外線によって失われてしまうため、たるみやシワなどの老化の原因になると考えられています。

〝活性酸素〟が諸悪の根源!

細胞を酸化させるのが〝活性酸素〟という物質です。英語でフリーラジカルと呼ばれ、日本語に直訳すると〝自由で過激な〟という意味になります。
活性酸素は紫外線を初めとして、たばこや排気ガス、肉体的・精神的ストレス、食品添加物、化学合成の医薬品など、様々なストレス要因によって体内で発生する物質です。
全ての物質は原子からできており、原子は複数のマイナスの電子を帯びることによって生きることができますが、活性酸素はマイナスの電子が一つ分不足しているという特徴があり、その不足分を他の原子から奪うという性質があります。
これによってマイナス電子をうばわれた原子を持つ細胞が〝酸化〟してしまうのです。このような性質から〝過激な〟と呼ばれているわけですね。